受付時間
●こんな症状はありませんか?
・朝起きてから首を動かすと痛い
・特に首はねじって痛くはなかったが、お昼〜夕方頃から首が急に痛くなってきた
・後ろを向こうとして首が痛くなった
●何度も繰り返してくると
・いつも同じ方だけ寝違えをおこす
・以前は直ぐに治っていたが、最近は痛みがなかなか抜けない
・いつも痛み止めを飲んでいる
・首の動きがスムーズでなくなってきた
・最近手や腕が痺れたり、つりやすくなってきた
●ひどい痛みが出てたり、そんなことを繰り返しているとこんな不安に
・朝起きるときに痛みがあるかがいつも不安だ
・ストレートネックだからこのまま付き合っていくしかないのか
・疲れてくると直ぐに首が痛くなる
・手が痺れてくる
・車の運転や振り向く動作などが恐る恐るおこなっている
寝違えは急性頚部捻挫とも言います。首の関節や頭を支えている筋肉に疲れや負荷がかかり、その状態から急に頭を動かした際に首周りの筋肉が伸展され、痛みが急に出てきた状態を言います。
病院や医療機関でのレントゲンや検査による異常は見られにくいので、痛み止めや湿布で様子をみて「酷くなるようなら再度診せてください」となることが多いです。
初めてなった方は、首がこんなにも痛くて動かすのが物凄くつらいと思う方も多いです。確かに初めて寝違えをおこした時は、安静が1番になりますが現代人にはそのような時間もなかなか取れないのも現状です。
痛みがなくなったからと無理をしていると、寝違えは同じところに再発しやすくなり、何度も寝違えを繰り返していると、首の可動域や制限や腕や手が痺れやすくなります。
繰り返したり酷くならないようにするためにも、引き起こしている原因から改善していきましょう!
寝違えは筋・関節・軟部組織の負荷が大きくなったときに起きやすくなります。
筋:頭を支えている主要な筋(僧帽筋・肩甲挙筋・胸鎖乳突筋・斜角筋等)
関節:頸椎・胸鎖関節・肩鎖関節・肩関節
軟部組織:関節軟骨・周辺の靭帯・神経・血管等
デスクワークやスマホや読書等、長時間・長期的に頭部が前に倒れている状態が続くことで、首の関節や筋肉に負荷がかかりコンディションが悪くなったり、休息できない状況が続くと柔軟性を失なってしまいます。その状態でちょっとした回旋や伸展といった負荷がかかると筋肉や関節を痛め炎症が起きる症状です。
繰り返す方の特徴としては、単一動作や同じ姿勢により関節と筋肉のアンバランスになり、普段から肩こりや頭痛を起こしている方が多く、少しの動きでも再発するようになります。安静にしていれば痛みは解消しますが、地味につらくスムーズに動けないのがストレスに感じる方も多いです。
○もしものときに急な対処法
・無理矢理動かしても直ぐには痛みは引きません。患部に熱感があればアイシングや湿布 をおこないましょう。
・頭を支える頸椎と、筋肉が回旋や横に倒すと痛みが出やすいので、あまりつらい時は一 時的に首へ頸椎カラーか、なければタオルを首に巻いて安定させるも良いでしょう。
・炎症が強い場合は血流が良くなると反応が強くなるので、熱いお風呂に長時間の入浴や 飲酒等も控えるようにしましょう。
・マッサージや揉みほぐしはかえって炎症が強くなりますので、その時は控えるようにし てください。
当院では症状だけを聞いてすぐに施術を行ったり、数回で劇的な変化を出すような施術ではありません!
初回にお体のことや症状などの経緯について詳しくお聞きします。またケガや病歴・日常生活での負担のかかり方についてもお聞きします。初回時に寝違えや肩こり等の原因となる、(運動器)筋・骨格・神経系の状態を把握することが重要です。
当院は初回に3D姿勢分析器を含む【8項目の検査】を行います。
・姿勢分析検査 【ピークアボディ】
・バイタルチェック (血圧・体温・握力・酸素濃度)
・関節可動域検査
・整形外科的検査
・運動神経検査
・感覚神経検査
・自律神経検査
・筋圧痛検査
当院の寝違えへの施術は炎症を抑えるものと、頚椎~背骨の調整をおこなうものがあります。
炎症が起きている患部を揉みほぐしたり、電気刺激を与えても逆に症状が酷くなります。
動くのも大変なくらい炎症がある初期時は、患部周辺と背骨の調整をおこなうことで大半が楽になっていきます。あとは頚椎カラーや湿布・安静が必須になります。
骨格筋/頚椎・背骨~骨盤の矯正・バランス調整/自律神経系 | 5,800円 |
---|
初回時 (ヒアリング・検査・カウンセリング) 検査費3,000円+整体費5,800円 | 8,800円 |
---|
進捗検査 (定期的にお体の状態を確認します) | 2,000円 |
---|
〈はじめての方へ〉
・各種クレジットカード利用可・お得な回数券もございます。
・領収書が必要な方は、先にお申し付けください。(再発行はしておりませんので、大切に保管してください)
・急な予約の変更や来院できない場合は、お電話にて、できるだけ早めにご連絡ください。
当院は完全予約制です。
初回はお体の状態を詳しく調べていきますので、お時間を1時間30分程要します。お時間を取れるいくつかの候補日時をご用意下さい。
※つらい痛みで直接来院されても、お時間まで待合室で長時間お待ちになることになり、密になることもありますのでご予約してご来院してください。
・来院時の服装につきましても、当院でご準備はございますがお着替えをする際に痛みが出てしまいますので、予め動きやすい格好で来院してください。
受付時間 AM9:00~12:00 PM15:00~20:00
土曜・祝日AM9:00~14:00
定休日:水曜・日曜
記入用のバインダーをお渡しします。
ご予約時刻の10分前までに、受付にお越しください。
初めての方には、受付で問診票をお渡しします。お手数ですが、症状やお悩みなどについての簡単なアンケートへのご記入をお願いいたします。
来院される前にお体の状態を何時頃から・どのような時・どのようにつらいのかや、日常生活やささいなケガや症状・病歴でも構いませんので、少しまとめてみてください。
詳しい内容については、改めて院長・副院長からヒアリングをさせていただきますので、どうぞご安心ください。
なんでもお気軽にご相談ください。
・ヒアリング 当院ではお体のことや症状などの経緯について詳しくお聞きします。またケガや病歴・日常生活での負担のかかり方についてもお聞きします。
・カウンセリング ヒアリングと検査の結果でえられた総合的な情報により、あなたの筋・骨格・神経系(運動器)へどのくらいの負担が掛かっているかが明らかになってきます。長年の症状やお悩みが、何故起きているかがわかることで、根本となる原因へアプローチする最善の施術計画(期間や頻度)をお伝えします。
一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
※炎症が強い場合は頚部周辺への施術をメインにおこないます。
初めての方でも安心してご利用ください。
痛みやコリといった症状だけを揉みほぐすのではなく、問題となっている原因の骨格の矯正と筋肉のバランスを整え、神経系といった運動器にも作用するように短時間の施術をおこなっていきます。
初回は施術効果をあげるために、口頭で伝えながらおこなっていきますので、安心して受けてください。
専門用語をなるべく使わずに、わかりやすい説明を心がけています。
施術終了後、お体にどのような反応がおきるか・過ごし方などについて分かりやすく解説をいたします。
寝違えでは無理に動くと直ぐに痛みが戻ってしまいます。
その方に必要なポイントや近日中の過ごし方、控えていただきたいこと、痛みを出さない動き方についてもお伝えします。
当院では、お客さまのお身体のことを第一に考えており、最適な通院計画を一緒に考えさせていただきますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。
次回の予約をとって頂き、お会計をおこなって終了となります。
お大事にどうぞ。
〒114-0003 東京都北区豊島3丁目20-3
京浜東北線 王子駅中央口より
徒歩10分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ○ | ー | ○ |
午後 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー | ー | ー |
平日9:00~12:00/15:00~20:00
土曜・祝日9:00~14:00
水曜・日曜