受付時間
●こんな症状はありませんか?
・重いものを急に持った際に、腰が伸びなくなった
・朝起きるときに、腰が痛くて立てなくなった
・物を拾うときに、腰がギクッとなって痛くなってきた
・くしゃみや咳をした時に、腰に違和感を感じた
・イスから立ち上がる際に、腰に痛みが走った
・痛み止めを飲んでも痛みは変わらない
・病院や医療機関では痛み止めとコルセットのみで、安静にと言われるだけ
・接骨院や揉みほぐしや銭湯へ行ったあと、痛みが逆に強くなってしまった
・いつまでこの痛みが続くのだろうかと不安になる
●何度も繰り返してくると
・ならないようにかばって座ったり、立ったりしている
・なんだか再発しそうな感じがわかる
・大した動きでなくともグキッとなる瞬間がわかる
・重いものをもたなくとも、ふっとした拍子におきる
・繰り返すぎっくり腰はなくなることはあるのか
●ひどい痛みが出てたり、そんなことを繰り返しているとこんな不安に
・急な痛みで、仕事や出かけるスケジュールが飛んでしまう
・腰の痛みが抜けても、庇っていたところがつらくバランスが悪い感じがする
・痛みが引いても、元々ある腰痛が残っている
・繰り返すタイミングが早くなっている
・ちょっとしたことでなってしまう
・脚がシビレたり、力が入りにくかったり、最近つりやすくもなってきた
ぎっくり腰とは急性腰痛ともいいます。腰部になんらかの負荷がかかることで起きる腰痛の症状です。病院や医療機関では激しい痛みがあっても、レントゲンや検査で異常が診られないため、非特異性の腰痛と診断されます。
一時的にでる激しい痛みですが、時間の経過と安静にすることで解消されるため、コルセット・湿布・痛み止めの処置となります。
初めてぎっくり腰になる方には、こんなにつらいのに何もしてくれないのかと、不安になる方も多く見られます。あくまでも痛みは強いですが、骨に器質的な異常がないためそのまま痛みがひくまで過ごしてもらうことが多いです。
ギックリ腰でも痛みの度合いや範囲に違いがあるのには、腰部周辺の筋・関節・軟部組織の負担と炎症が起きている箇所で異なるからです。
筋(腸腰筋・脊柱起立筋・臀筋・腹筋等):椅子から立ち上がる・座るときが痛む
関節(腰椎・股関節・仙腸関節・恥骨結合):靴下を履く・下のものをとる動作がつらい
軟部組織(上記関節周辺の靭帯や筋群):筋や関節と複合的にでる症状で、寝る際・布団から起きる・全ての動きがスムーズに動かせない等です。
ギックリ腰は安静にしていたり、じっとしていると痛みは出ないのですが、動き出しや体を捻る動作などで激痛が起き、また安静にすると直ぐに痛みは抜けるのが特徴です。筋肉レベルの症状は痛み止めで治りますが、複合的に炎症が出ている場合は痛み止めや湿布等では効果を得にくいものです。
外傷性(単発)のものと判断されるギックリ腰は、あまり起きずよく起きるものとしては、普段から腰痛や肩こりがある方で仕事やスポーツ作業的な負荷が多くなってきたり、疲れや回復力が低下している等コンディションが悪くなった際に、チョットした動作で腰に痛みが発生する状態が大半です。
ギックリ腰を繰り返せば特異性の腰痛の引き金にもなって、椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄・坐骨神経痛へと移行していくことが多いです。
「先生またやちゃったよ!」とぎっくり腰を繰り返す方が多く来院されますが、痛くなくなったら治った。ではなく、再発しないお体にしていくことが本来の目的になるはずです。
何度も繰り返すのはいつものことだから仕方がない、こんなものだろうと半ば諦めるではなく、そのギックリ腰の癖が今後特異性の腰痛にもならないように、普段からの負担や使い方を変えて、あなたの本来あるべきお体を目指して急なあの激痛からサヨナラしましょう!
○もしものときに急な対処法
・無理に動かしても痛みが無くなったりしません。まずは安静にすることが1番です。
・痛みがある部分に熱感や強い痛みを感じる場合は、冷湿布やアイスノン等で冷やすことで炎症を抑えることができます。
・コルセットがあるか方は、着用することで腰が安定しますのでおこなってみてください。きつく締めるとお通じや、息苦しさを感じますので適時調整しましょう。
・よくお風呂に入って温めたり、長風呂をされる方もいますが逆に炎症が強くなりますので、痛みが強い時は入浴を控えましょう!
当院では症状だけを聞いてすぐに施術を行ったり、数回で劇的な変化を出すような施術ではありません!
初回にお体のことや症状などの経緯について詳しくお聞きします。またケガや病歴・日常生活での負担のかかり方についてもお聞きします。初回時にギックリ腰や腰痛等の原因となる、(運動器)筋・骨格・神経系の状態を把握することが重要です。
当院は初回に3D姿勢分析器を含む【8項目の検査】を行います。
・姿勢分析検査 【ピークアボディ】
・バイタルチェック (血圧・体温・握力・酸素濃度)
・関節可動域検査
・整形外科的検査
・運動神経検査
・感覚神経検査
・自律神経検査
・筋圧痛検査
当院のぎっくり腰への施術は炎症を抑えるものと、骨盤の調整をおこなうものがあります。
炎症が起きている患部を揉みほぐしたり、電気刺激を与えても逆に症状が酷くなります。
動くのも大変なくらい炎症がある初期時は、患部周辺と骨盤の調整をおこなうことで大半が楽になっていきます。あとはコルセットの着用と湿布・安静が必須になります。
骨格筋/頚椎・背骨~骨盤の矯正・バランス調整/自律神経系 | 5,800円 |
---|
初回時 (ヒアリング・検査・カウンセリング) 検査費3,000円+整体費5,800円 | 8,800円 |
---|
進捗検査 (定期的にお体の状態を確認します) | 2,000円 |
---|
〈はじめての方へ〉
・各種クレジットカード利用可・お得な回数券もございます。
・領収書が必要な方は、先にお申し付けください。(再発行はしておりませんので、大切に保管してください)
・急な予約の変更や来院できない場合は、お電話にて、できるだけ早めにご連絡ください。
当院は完全予約制です。
初回はお体の状態を詳しく調べていきますので、お時間を1時間30分程要します。お時間を取れるいくつかの候補日時をご用意下さい。
※つらい痛みで直接来院されても、お時間まで待合室で長時間お待ちになることになり、密になることもありますのでご予約してご来院してください。
・普段からお使いのコルセットや腰痛ベルト等をお持ちの方は、持参していただけるようにしてください。
もしお持ちで無い場合は、当院でも取扱いしておりますのでお持ちでない方はそのまま来院してください。
・来院時の服装につきましても、当院でご準備はございますがお着替えをする際に痛みが出てしまいますので、予め動きやすい格好で来院してください。
受付時間 AM9:00~12:00 PM15:00~20:00
土曜・祝日AM9:00~14:00
定休日:水曜・日曜
記入用のバインダーをお渡しします。
ご予約時刻の10分前までに、受付にお越しください。
初めての方には、受付で問診票をお渡しします。お手数ですが、症状やお悩みなどについての簡単なアンケートへのご記入をお願いいたします。
来院される前にお体の状態を何時頃から・どのような時・どのようにつらいのかや、日常生活やささいなケガや症状・病歴でも構いませんので、少しまとめてみてください。
詳しい内容については、改めて院長・副院長からヒアリングをさせていただきますので、どうぞご安心ください。
なんでもお気軽にご相談ください。
・ヒアリング 当院ではお体のことや症状などの経緯について詳しくお聞きします。またケガや病歴・日常生活での負担のかかり方についてもお聞きします。
・カウンセリング ヒアリングと検査の結果でえられた総合的な情報により、あなたの筋・骨格・神経系(運動器)へどのくらいの負担が掛かっているかが明らかになってきます。長年の症状やお悩みが、何故起きているかがわかることで、根本となる原因へアプローチする最善の施術計画(期間や頻度)をお伝えします。
一つでもご不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
※炎症が強い場合は腰部周辺への施術をメインにおこないます。
初めての方でも安心してご利用ください。
痛みやコリといった症状だけを揉みほぐすのではなく、問題となっている原因の骨格の矯正と筋肉のバランスを整え、神経系といった運動器にも作用するように短時間での施術をおこなっていきます。
初回は施術効果をあげるために、口頭で伝えながらおこなっていきますので、安心して受けてください。
専門用語をなるべく使わずに、わかりやすい説明を心がけています。
施術終了後、お体にどのような反応がおきるか・過ごし方などについて分かりやすく解説をいたします。
ギックリ腰では無理に動くと直ぐに痛みが戻ってしまいます。
その方に必要なポイントや近日中の過ごし方、控えていただきたいこと、痛みを出さない動き方についてもお伝えします。
当院では、お客さまのお身体のことを第一に考えており、最適な通院計画を一緒に考えさせていただきますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。
次回の予約をとって頂き、お会計をおこなって終了となります。 お大事にどうぞ。
ぎっくり腰で通院しました。 適宜、全身の写真データを撮って、細かい数値で状態を見れるため、良くなっていく過程が客観的にも分かりました。
また、落ち着いた雰囲気も安心でき、リラックスして施術を受けることができました。 状態にあったストレッチ方法も教えていただき、自宅でもメンテナンスをができるので、ぎっくり腰だけでなく、体の歪みの改善も実感しています。
※実際の患者様の体験談であり、効果を保証するものではありません。
〒114-0003 東京都北区豊島3丁目20-3
京浜東北線 王子駅中央口より
徒歩10分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ○ | ー | ○ |
午後 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー | ー | ー |
平日9:00~12:00/15:00~20:00
土曜・祝日9:00~14:00
水曜・日曜